大根ローディー、今日も行く。

京都、大阪あたりをサイクリングしての感想など書いてます。
ダラダラと書いてますが、ブログの内容はスカスカです。

北山杉より草もちライド

土曜日。天気予報では雨だったけど、晴れている!('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!
どこに行こうか決めてなかったので…そんなときは、コレ!
ちゃっちゃらっちゃら〜♪

新版 京都・奈良・琵琶湖自転車散歩
新版 京都・奈良・琵琶湖自転車散歩
山と渓谷社

2度目の登場。見た目とはウラハラに結構ハードコースもあるタフなやつ。
パラパラパラ・・・
「凛とした北山杉と芹生の里」というコースに決定。
道中おいしい草もち屋さんがあるみたいです。不定休、売り切れ次第終閉店ってドキドキさせる(;´・ω・)


まずはCRで嵐山まで行って、そこから162号線を北上。
上り基調でえっちらほっちら。
途中、ローディーさんを何人か見かける。はじめて行くコースでローディーさんを見かけると安心しますね(*´ω`*)
比較的交通量は少なめで走りやすい。


栂尾(とがのお)到着。

紅葉はまだ先ですね。ソフトクリームに心惹かれるも、草もちのためにグッと我慢。先へ進みます。


杉林の中をサイクリング。

風景が、ごちそうです。
風景でお腹はふくれません(´・ε・̥ˋ๑)お腹すいた。


進めど進めど、草もち屋さん見つからず。見逃しちゃったかなぁと心配してたら、あった!!北山の里 草もち。

「営業している!」
風に揺れるのれんに安心しつつ、草もち2つ注文。店内でいただくことに。

あっさりしていて美味しいです(◜௰◝)


日本昔話に出てきそうな趣ある店内。

下書きなんて関係ねぇ。ダイナミック!


お店を出ると、ポツリと一雫。お天気暗め。引き返そうかなと悩むも、なんとなく大丈夫かなぁと思い先へ進む。
162号線をずっと行くので迷う心配なし。本が発売された後にできたから本の地図には載ってない京北トンネル。2キロくらいずっと下りですが、歩道が広くてよかった(;´Д`)

ウッディー京北到着。


店先にて枝付きの黒枝豆が売っている!Σ(゚Д゚)
試食させてもらうと、うまー(´艸`*)濃い!!
ほ、ほすぃ。でも私のリュックには小さくて入らない_( _´ω`)_ペショ
今度は車で来てね~と店員さん。
今度は大きいリュックで来ます!!


ところで、ウッディーってなに?|д゚)トイ・ストーリーちゃうよなぁ?!ゆるキャラなんかなぁ?
ウッディーの正体を明らかにすべく店内へ。
こちらでは、地元で採れた野菜とか特産品の杉を使った木工制品が売られています。
木で作られたしおりとかポストカードとかピアスとか・・・木ってすごいなぁ∞
・・・ウッディーってwoodyや!!(えっ?気づくの遅いって??)
せっかくなのでウッディー製品を購入。


数少ない自転車グッズ。高校生が企画した商品らしいけど、なんか色々分かってる感じする( ・`ω・´)


ウッディーを出発し、477号線を進む。人が全然いない('Д')

走りやすくていいんですが心配になってくる・・・人類は何処へ??
と思ってたら車がぶーーーん。よかった、人類火星移住計画はまだのよう(・ω・)


次は芹生峠。緩急のある上り10キロと下り4キロ・・・。不安がよぎる(;'∀')
ゆるいのときついのの割合が知りたい。
どこから上りのスタートかわからないままスタートし、途中で突入していることに気づく。平坦のような上りの中、途中10%くらいの上りがちょいちょいあるかんじです。
なんで、10キロの上りといいつつ、そんなにしんどくないのですが、路面がサイアク。上にいけばいくほどひどかった。小石が避けられへんくらい散らばっていて、しかもきっとあんまり車とか人とか通らへんやろから、とがっている。凶器になりそうな石もごろごろ落ちてるし、非常にストレスフルでした。

なんとか到着!疲れた~。・・・比叡山望めません(´・ω・`)
ここからは下り。路面でこぼこ・・・。

道幅は車一台がやっとこさ通れる感じ。
でも結構通る(私が通ったときに5、6台)。

絶対こけると思ってこける準備したくらい怖かった。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

もう降りて進もうと思ったら、奥にきれいな道。
喜んで進んだら、またでこぼこ。騙されました。
恐竜通ったん?!ってくらい荒れてる。
パンクしなくてよかった(。-_-。)
ひやひや、びくびく。
二度と行きたくない道№1の称号を授けましょう。

貴船神社(奥宮)。
たくさんの参拝客の方がいらっしゃってました。
せっかくなので私もお詣り。


帰りは市街地抜けて帰りましたが、疲れました。
観光シーズンに観光地には行かないと固く心に決めました。


走行距離:117キロ


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

×

非ログインユーザーとして返信する